生命保険金 不払い相談ナビトップ ページ > 生命保険不払いに関する用語辞典


- 生命保険の不払いについて始めに知っておくこと
- 不払い問題について失敗しないためのポイント
- 実際の事例に基づいて円滑に進めるために
- 生命保険会社と解決に向けてやるべきこと



- ・異 動
- 保険期間中に契約内容について、何らかの変更があること。

- ・解約返戻金
- 保険を解約した際に変換されるお金のこと。
- ・過 失
- 不注意などが原因で生じた失敗により、ヒトやモノに損害を与えること。
- ・給付金
- 被保険者が入院や手術をした場合などに、保険会社が支払うお金のこと。
- ・契約応当日
- 保険期間中の契約費に対応する日のこと。
- ・契約者配当金
- 保険会社の年度決算で生じた余剰金から、保険契約者に分配されるお金のこと。
- ・契約転換
- 加入していた生命保険を解約し、その解約返戻金を使って、新たな生命保険に加入すること。
- ・契約日
- 保険料の払い込みや満期日の基準となる、保険期間の起算日。
- ・故 意
- 人や物に対して、わざと損害を与えること。
- ・告知義務
- 保険契約の申し込みに際し、保険会社からの質問事項について、ありのままに答える義務のこと。
▲ページの先頭へ

- ・再調達価額
- 保険の目的(対象物)と同等のものを新たに建築や購入するために必要な金額。
- ・時 価
- 損害が生じた時点での保険の目的(対象物)の価格のこと。
- ・重過失
- 不注意などが原因で生じた失敗のうち、不注意の度合いがとくに大きいもののこと。
- ・全 損
- 保険の目的(対象物)が完全に滅失した場合や、修理、回収に必要となる費用が時価額または再調達価額を超える場合のこと。
▲ページの先頭へ

- ・代 位
- 損害保険で、被保険者害に対して保険金が支払われた際に、被保険者の利益を損なわない範囲で、被保険者の有するある種の権利が保険会社に移ること。
- ・通知義務
- 保険契約後に契約内容に変更が生じた場合、保険契約者または被保険者が保険会社に連絡しなければならない義務のこと。
▲ページの先頭へ

- ・被保険者
- 保険の補償を受ける人または保険の対象となる人のこと。
- ・保険価額
- 保険事故が発生した際に、被保険者が被る可能性がある損害の最高見積額のこと。
- ・保険期間
- 保険事故が発生した際に、保険会社が保険金や給付金などの支払いを保証する期間のこと。
- ・保険金
- 保険事故が発生した際に、保険会社が被保険者に支払うお金のこと。
- ・保険金受取人
- 保険契約者から保険金の受け取りを指名されている人のこと。
- ・保険契約者
- 保険会社と契約を結び、保険契約上の権利と義務をもつ人のこと。
- ・保険の目的
- 保険契約の対象となる物のこと。
- ・保険料
- 保険契約者が保険会社に対して、保障の対価として支払うお金のこと。
- ・保険料払込期間
- 保険契約者が保険会社に対して、保険料を支払う期間のこと。
▲ページの先頭へ

- ・満期日
- 保険期間が終了する日のこと。満期保険金等の支払いがある保険商品について用いられる。満了日は、満期保険金がない保険商品の保険期間終了日のこと。
- ・満期返戻金
- 保険が満期を迎えた際に、保険会社から保険契約者に対して支払われるお金のこと。
- ・免 責
- 戦争、地震、噴火など、保険会社が保険金支払いの義務を免れることができる、保険契約上の事由のこと。
- ・免責金額
- 一定金額以下の小さな損害について、保険契約者または被保険者が支払う自己負担額のこと。
▲ページの先頭へ

- ・約 款
- 保険会社によって定められた、保険契約の内容に関する決まりごとのこと。
- ・予定利率
- 保険会社が、保険料の運用によって得られる収益を見込んで、保険料を割り引く割引率のこと。
▲ページの先頭へ

- ・料 率
- 保険料を設定する際の基準になる数値のこと。
